「つっつかれたら最後──“返信”が罠になる、ストーカーの呼びかけ地獄」
🌸ポコペンポコペン──だ〜れつっついた?
「ポコペンポコペン、だ〜れつっついた?」
子どもの頃によく遊んだ“あの遊び”。
鬼は隠れた子に呼びかける。
そして、呼ばれた子が返事をしたら──捕まる。
私はいま、大人になって、その恐怖の“再現”を味わっている。
❁はじまりは、SNSの知らない人からの呼びかけ
「こんにちは、共通の趣味があるみたいで嬉しいです」
──見知らぬアカウントからDMが届いたのは、深夜だった。
最初は誰にでもあることだと思った。
でも、私は“返事”をしてしまった。
🌸それが、すべてのはじまり。
✦"既読無視"に反応するストーカーのスイッチ
その後、メッセージが続いた。
「寝ちゃったのかな?」「また話そうね」
私はだんだん気味が悪くなって返事をやめた。
すると、口調が一変した。
「無視するの?」「せっかく繋がれたのに」
「……つっついたの、俺だよ?」
🌸まるで、“鬼”に名指しされたようだった。
❁現実と仮想の境界がなくなっていく恐怖
アカウントを変えても、また連絡が来る。
名前を呼ばれた。「○○ちゃん、おかえり」
私は、個人情報を出していない。なのに──。
🌸スマホの中にいた“誰か”が、私の現実に入り込んできている。
✦誰かに見られてる…返事しなければよかった
会社の帰り道に、誰かに見られてる気がする。
駅のホームで、似たような男の姿。
私が気づくと、サッと消える。
家に帰ると、ポストに白い紙──
「ポコペン、見〜つけた」って。
🌸血の気が引いた。
❁探偵に相談して気づいた"呼びかけ型ストーカー"
もう限界だった。私は探偵に無料相談した。
丁寧に話を聞いてくれて、証拠が少なくても理解してくれた。
調査の結果、この男はSNSを通じて“気を引くタイプ”で、
「返事=同意」と誤解して妄想を膨らませていく典型例だった。
電話はフリーダイヤルですが苦手なら、メールで匿名無料相談もありますよ!
✦返事をすることが"誘い"になる世界
「話しかけてきたのはそっちだろ?」
「返事をしたのが、合図だったじゃないか」
🌸彼の中では、私の1回の返事が“契約”になっていた。
私はそんなつもりじゃなかった。ただ、感じが良さそうだから返事しただけ。
🌸ポコペン──だれも返事をしないで
あの遊びのルール、覚えてる?
「呼ばれても、返事しちゃダメだよ」
ストーカーの罠も同じ。
🌸優しい言葉に隠された"鬼"が、返事を待ってる。
見つかったら、もう逃げられない。
❁“声をかけられたら、逃げてもいい”
誰かがあなたを“つっついてきた”としても、
それに答えなくていい。
不安になったら、怖くなったら──
返事の前に、誰かに相談して。
🌸あなたが鬼に捕まらないように。
🌸「ポコペン」って、どんな遊び?
「ポコペンポコペン、だ〜れつっついた?」
このフレーズを聞いたことはあっても、実際の意味や遊び方を知っている人は少ないかもしれません。
今回は、“ポコペン”という言葉と遊びの由来を簡単に紹介します。
❁昔ながらの鬼ごっこ「ポコペン」
ポコペンとは、日本の子どもたちの間で親しまれてきた昔ながらの遊びの一つです。
一種の鬼ごっこで、遊び方は地域によって若干異なりますが、基本は以下のような流れになります。
- 鬼役の子が、壁に向かって目を閉じて立つ
- その間に、他の子どもたちが隠れる
- 鬼は「ポコペンポコペン、だ〜れつっついた?」と声をかける
- 返事をした子が"見つかる"、あるいは"交代"になる
🌸「返事をしたら負け」「返事をしたら捕まる」という心理が、独特の緊張感を生む遊びでした。
✦言葉の由来と意味は?
実は“ポコペン”という言葉自体に、はっきりとした語源はないとされています。
一説には、中国語や朝鮮語に由来する言葉ではないか、という説もありますが、
日本国内でも時代や地域によって多様な形で遊ばれてきました。
共通しているのは、「呼びかけ」と「返事」の構造です。
それが、人間関係の緊張感や“見つかる恐怖”を象徴していたともいえます。
🌸「返事が罠になる」──現代への教訓
SNS時代のいま、誰かの呼びかけに軽率に返事をすると、
ストーカーや詐欺、トラブルのきっかけになることもあります。
昔の遊びで学んだ“返事をしない勇気”は、現代でも通用する教訓かもしれません。
ポコペンのように、"声をかけられたら一歩立ち止まる勇気"を持ちたいですね。
電話はフリーダイヤルですが苦手なら、メールで匿名無料相談もありますよ!
🌼このサイトには、たくさんの記事がありますよ!
スマホだからちょっとわかりずらいかもですが、この記事読み終わったら、そのままビューンって下にスクロールしてみてね!
エントリー記事いっぱいあるから、関連する話題はこちらでもご紹介しています。
🔎関連記事
👉 “ストーカーに狙われてる”ここは、地獄の一丁目!まだ序の口
👉 何も見えなくなってる“ストーカーの思惑”君は僕から離れられない
👉 ♪ずいずいずっころばしごまみそずい♪“ストーカーが歌った恐怖の童謡”
👉 ♪青い影は好き“私に付きまとうストーカー”黒いパーカーを着た黒い影
👉 勝ってうれしい はないちもんめ~♪選んだのは君だ“ストーカーの工作