いびき治療

レーザー治療とナイトレーズの違いと効果的ないびき治療法とは

 

いびきは病気のサインかもしれない


毎晩のようにいびきをかく…これは単なる寝ているときの音ではなく、身体からのSOSサインかもしれません。いびきは、空気の通り道(気道)が狭くなることで発生し、放置すると「睡眠時無呼吸症候群」などの深刻な健康障害を引き起こすリスクがあります。
本人は気づきにくいですが、家族やパートナーから指摘されることで初めて問題に気づくことも多いのです。

 

従来のいびき治療法:CPAPとマウスピース


これまでのいびき治療の主流は、CPAP(持続陽圧呼吸療法)やマウスピースによる対症療法でした。特に睡眠時無呼吸症候群に対しては、CPAPによって気道を開き、呼吸を維持する方法が標準的とされています。
しかし、これらの方法は「装着が不便」「継続が難しい」といった声もあり、根本的な解決にはつながらないケースもあります。

 

ナイトレーズとは?最新のレーザーいびき治療


ナイトレーズは、口腔内の軟口蓋や咽頭部にレーザーを照射することで、組織を引き締め、気道を広げるという新しい治療法です。切開や麻酔が不要で、日帰りでの施術が可能なため、「手軽にいびきを改善したい」という方から注目されています。
特にいびきの原因が「口蓋のたるみ」によるものの場合、ナイトレーズは高い効果が期待できます。

 

レーザー治療とナイトレーズの違い


一般的なレーザー治療では、皮膚や粘膜を切除するケースもありますが、ナイトレーズは「非切開型」のレーザー治療です。具体的には、Er:YAGレーザーという医療用レーザーを使い、熱エネルギーで軟組織を引き締めます。
このため、出血やダウンタイムがほとんどなく、施術後すぐに日常生活に戻れるのが大きなメリットです。

 

ナイトレーズの治療の流れ


1回の施術はおよそ20〜30分。通常は3回程度の照射が推奨され、1〜2週間ごとに通院します。

痛みはほとんどなく、麻酔も不要なため、施術中に寝てしまう人もいるほどです。

治療後はすぐに帰宅可能で、激しい運動や飲酒は当日避ければOK。日常生活に支障はほぼありません。

 

体験談:ナイトレーズを受けた男性の声


「妻にいびきがひどいと何度も言われ、恥ずかしさもあり受診。CPAPは続けられず、ナイトレーズに挑戦。

最初は半信半疑だったが、1回目の施術から呼吸がしやすくなり、3回終えた頃にはいびきが大幅に減りました。

手術やマウスピースに抵抗がある人には本当におすすめです。」(40代・男性)

 

ナイトレーズが向いている人とは?


以下のような方には特にナイトレーズが適しています:

  • 軽度〜中度のいびきに悩んでいる
  • CPAPやマウスピースが合わなかった
  • 手術には抵抗がある
  • ダウンタイムの少ない治療を希望している

ただし、重度の無呼吸症候群の方は、専門医による診断と適切な治療が必要です。

 

まとめ:ナイトレーズは“切らない”新時代のいびき治療


ナイトレーズは、従来の治療に不満を持つ人にとって、有効な選択肢となり得ます。

切らずに短時間で施術でき、痛みやダウンタイムも少ないという利点から、仕事や家庭への影響も最小限。

いびきで悩んでいるなら、一度専門クリニックで相談してみるのもよいでしょう。睡眠の質が改善されることで、日常生活全体がより快適になるかもしれません。

page top